BLOG
-
2024.01.12今回はパワステシリンダーの油圧抜けの話をします。ハンドルのノブが、直進時正規の位置に戻らない、旋回時ハンドルを微量で回しても、真っ直ぐ進んでしまう。センサー類の電気系統の異常も考えられますが、今回は修理はパワステシリンダーのパッキンが切れて...
-
2023.12.25フォークリフト用バッテリーの寿命は一般的に約4~5年と言われています。またバッテリーのケーブル劣化、ケーブルの発熱で火災や予期せぬトラブルに繋がる恐れなど起こりえる可能性があるのでフォークリフトの点検バッテリーの点検をお勧めします。ご用命は...
-
2023.12.18こんにちは。昨今構内ルール等で安全対策について必須項目が増えてきていると思います。その中で、お客様からの依頼で離れた場所からでもシートベルトしてるか確認出来るようにしたいという事でオレンジ色のシートベルトをとりつけました。トヨタ車は年式が比...
-
2023.12.09お客様からのご要望でこのようなものを製作しました。バックレストにゴムを貼り付け製品を傷つけないようにしています。こちらのお客様はフレコンに亀裂が入らないように対策したいという結果、このような感じになりました。自社のフォークリフトに取り付けた...
-
2023.12.01リーチフォークのアッパーボード部を破損してしまうと、雨風、ゴミ等の侵入だけではなくボード取り付け部やボード自体の歪みにより円滑なステアリング操作ができなくなる場合があります。より狭い場所で稼働することが多いリーチフォークリフトなのでステアリ...
-
2023.11.25こんにちは。最近の悩み事があります・・・仕事に支障が出るほどに首が痛くて。マッサージをしても良くならずにネットで色々検索をしても解決策が見つからず。両親に話をしてみたところ、知り合いにいい先生がいるという情報をもらい早速行ってみることに。触...
-
2023.11.17先日汚れてしまったフォークリフトを塗装してキレイにしました!フォークリフトは使う場所によってはどうしても汚れや傷が付いてしまいますそしてどんどん汚れや傷が増えていき”どうせまた汚れるから” ”どうせまた傷つくから”との思いから雑な運転になり...
-
2023.11.10今回は、バッテリーフォークのバッテリー一括補水装置につて話していきたいと思います。バッテリー車を使用するうえで、必ずバッテリー液の補水が必要になります。【通常】【一括補水装置あり】通常のバッテリーですと単セルで補充する形になりますが、一括補...
-
2023.11.02暦は秋になっても暑い日が続くなあと思っていたら、急に朝晩冷え込むようになりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか!少し日が経ってしまいましたがまだまだ暑かった9/13~15日に東京ビッグサイトで開催された国際物流総合展に参加してきました。色...
-
2023.10.26フォークリフトのオイルポンプに求められる性能は、吐出圧力が変化して吐出量の変化がすくないこと又、吐出量脈動がすくなく構造が簡単で故障が少なく、耐久性に富み安価であることが求められ、ギヤポンプが幅広く採用されている。当ポンプは可動側板型(プレ...