BLOG
-
2025.03.28今日はバッテリー車・点検時のバッテリー洗浄についてお話をしたいと思います。まずはこの写真をご覧ください 色々な部品を外すとここまで分解可能になります。バッテリーフォークリフトは、必ずバッテリーに補水が必要になる為、補水時に漏れや給油ミスによ...
-
2025.03.14皆さん、こんにちは。今回はフォークリフトのタイヤ交換について、ご紹介させていただきます。 交換比較 左:旧タイヤ 右:新タイヤ 旧タイヤ交換目安▲ 旧タイヤ ...
-
2025.02.28皆様!はじめまして!!2024年の夏に入社した新人の佐藤です!リフト商事では3人目の佐藤です。年齢的に新人感の無い年ですが多くのお客様のご要望にお応えできるよう日々勉強中です。 今回はフォークリフトの歴史について調べてみました。フ...
-
2025.02.17皆さん、こんにちは。本日はベールクランプの修理事例をご紹介します。ベールクランプにはスラストB/C(ブッシュ)という部品がありますが、今回はその部品が摩耗していたことによる交換作業を実施しました。摩耗したまま使用していると、金属が金属疲労を...
-
2025.01.17皆さん、こんにちは。今回はブレーキ点検の重要性についての記事をお届けします。普段、運転中に異常を感じなくても、ブレーキを点検するとカップが滲んでいたり、ピストンが錆びていることがあります。これを放置すると、ブレーキが効かなくなり事故につなが...
-
2025.01.03新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お客様のところで、エンジンフード、ラジエターフード、カウンターウェイトの上に、お仕事で使われる工具、材料等を載せているのをよく見かけます。こちらのフードの周りに付いているシ...
-
2024.12.27皆様、今年も残すところあとわずかとなりました。この1年リフト商事のブログをご覧頂き、誠にありがとうございました。本日は、フォークリフトの安全対策についてお話したいと思います。フォークリフトの安全対策は、多種多様になってきていますが、今回はそ...
-
2024.12.06エンジン始動の要であるバッテリー、冬場は特に能力が低下します。円滑な運用のためにもこまめにチェックしてください。バッテリーのチェック要件をまとめましたので、是非一度ご確認ください。バッテリーの交換目安使用年数 : 通常、車のバッテリーは約3...
-
2024.12.04さん、こんにちは。いつもリフト商事のブログをご覧いただき、ありがとうございます本日は大型フォークリフトの修理事例をご紹介します。こちらの工具、何かわかりますか?答えは、大型フォークリフトのリアハブを脱着するときに使用する特殊工具です!こちら...
-
2024.11.13皆さん、こんにちは。リフト商事、東京サービス部です。今回はリーチ式フォークリフトの荷重と車両の安定についてお話したいと思います。リーチ式フォークリフトは、マストを前方に繰り出した状態で前輪を支点として、後輪荷重と積載物荷重をつりあわせたもの...