BLOG
-
2025.05.23本日は修理事例をご紹介します。先日お客様から『後ろのタイヤが右と左で反対に向いている。』と修理依頼があり確認したところ、パワステシリンダーのロッドが折れていました無理に負荷が掛かって、折れてしまったのかと思われます。フォークリフトは重量物を...
-
2025.05.09フォークリフト・シート下のお話フォークリフト使用時にシート下に忘れモノ?と思われるものがたくさん置いてあります中にはペットボトルや空き缶なども...シート下には、安全装置の一つとしてシートスイッチの配線が通っていますので、シートを前後に動か...
-
2025.04.25ドラムグリッパーを使用する中で掴んだドラムがズレる、落としてしまうなどのトラブルを最近見かける事が多く、お客様からのご依頼で現物確認をしたところ、グリップ先端のチップの摩耗によりしっかりとドラムをグリップ出来ていなかったり、保持しているドラ...
-
2025.04.11今日はタイミングベルト交換についてのお話です。こんなエラー出てませんかトヨタ8FD40のエンジンは4000時間でタイミングベルト交換になります。4000時間を超えたらすぐに故障することは無いですが大丈夫だからといって交換しないで使用し続ける...
-
2025.03.28今日はバッテリー車・点検時のバッテリー洗浄についてお話をしたいと思います。まずはこの写真をご覧ください 色々な部品を外すとここまで分解可能になります。バッテリーフォークリフトは、必ずバッテリーに補水が必要になる為、補水時に漏れや給油ミスによ...
-
2025.03.14皆さん、こんにちは。今回はフォークリフトのタイヤ交換について、ご紹介させていただきます。 交換比較 左:旧タイヤ 右:新タイヤ 旧タイヤ交換目安▲ 旧タイヤ ...
-
2025.02.28皆様!はじめまして!!2024年の夏に入社した新人の佐藤です!リフト商事では3人目の佐藤です。年齢的に新人感の無い年ですが多くのお客様のご要望にお応えできるよう日々勉強中です。 今回はフォークリフトの歴史について調べてみました。フ...
-
2025.02.17皆さん、こんにちは。本日はベールクランプの修理事例をご紹介します。ベールクランプにはスラストB/C(ブッシュ)という部品がありますが、今回はその部品が摩耗していたことによる交換作業を実施しました。摩耗したまま使用していると、金属が金属疲労を...
-
2025.01.17皆さん、こんにちは。今回はブレーキ点検の重要性についての記事をお届けします。普段、運転中に異常を感じなくても、ブレーキを点検するとカップが滲んでいたり、ピストンが錆びていることがあります。これを放置すると、ブレーキが効かなくなり事故につなが...
-
2025.01.03新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お客様のところで、エンジンフード、ラジエターフード、カウンターウェイトの上に、お仕事で使われる工具、材料等を載せているのをよく見かけます。こちらのフードの周りに付いているシ...