BLOG
-
2022.03.18おはようございます。ついにリフト商事ブログが1周して2周目に突入です!各従業員のブログには色々特徴があり、個性の感じるにブログとなっているのかな?と思っています。一貫性がないと言われればそれまでですが、、、ブログを通してリフト商事を知ってい...
-
2022.03.11おはようございます。今日は安全対策の一つで、タイヤガードの装着についての話をします。そもそも何故タイヤガードを付けるのかというと、、、数十年前に事故災害が起きたことがキッカケとのことです。巻き込みをしてしまったようで、タイヤに巻き込まれない...
-
2022.03.04気温の低い朝 エンジンがかかりにくいことがありませんか?ディーゼルエンジン車の始動はガソリンエンジン車と異なり、予熱装置の加熱が必要です。①キースイッチをONにするとメーターパネルに警告灯と一緒にコイルのマークが点灯します。点灯中はエンジン...
-
2022.02.25先日、デフオイルを抜いてみたところ・・・オイルが乳白色になってました。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!デフオイルとはデファレンシャルギアを潤滑させるためのオイルです。名前の通り歯車がいくつかかみ合っています。長期間交換しないで放置してい...
-
2022.02.18いつもフォークリフトえおご利用いただきありがとうございます。また、ブログも拝読いただきありがとうございます。フォークリフトのフォーク(爪)でお困りになったことがありませんか?今回はフォーク(爪)の動かし方を投稿します。ショートフォークならな...
-
2022.02.10今回はちょっと思考を変えてみました。下のリンクをご覧ください。700キロの大鏡餅 平穏な年祈り奉納毎年行われるみたいですが、すごいですよね~フォークリフトにもこんな使い方があったとはもし、もっと大きくて重い鏡餅で目立ちたいという神社もフォー...
-
2022.02.04こんにちは!まずタイトルにあるフォークシフトとはなんぞや?と思われた方も多いはずですよね🤔フォークリフトにはレバーで高さや角度を変えれるだけではなく爪単体を左右一本ずつ、操作できる車種もありそれがフォークシフトと言います。今回は、そのフォー...
-
2022.01.28今回はエンジンオーバーホールについてお話します。 お客様から「フォークリフトの下にオイルが垂れているので、見に来てほしい」とご連絡を頂きました。確認したところ、エンジンシリンダーブロックとシリンダーヘッドの間からオイルが漏れており...
-
2022.01.21お客様の要望と安全対策の為、カウンターウエイトに輪止めと角材を置ける様に台を作成しました。お客様が使いやすいように作製物もやってます。 それとカウンターウエイト直接物を置くのは危険です、知らないうちに落ちて事故につながる事もありま...
-
2022.01.14おはようございます。本日のブログ内容はフォークリフトの全塗装(色替え)です。お好みのカラー、会社のイメージカラーに色替えしてみてはいかがでしょうか。塗装と同時にこのように色褪せてしまった危険予知ステッカーを張り替えることで視野に入りやすくな...