修理事例
-
2022.03.04気温の低い朝 エンジンがかかりにくいことがありませんか?ディーゼルエンジン車の始動はガソリンエンジン車と異なり、予熱装置の加熱が必要です。①キースイッチをONにするとメーターパネルに警告灯と一緒にコイルのマークが点灯します。点灯中はエンジン...
-
2022.02.25先日、デフオイルを抜いてみたところ・・・オイルが乳白色になってました。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!デフオイルとはデファレンシャルギアを潤滑させるためのオイルです。名前の通り歯車がいくつかかみ合っています。長期間交換しないで放置してい...
-
2022.02.04こんにちは!まずタイトルにあるフォークシフトとはなんぞや?と思われた方も多いはずですよね🤔フォークリフトにはレバーで高さや角度を変えれるだけではなく爪単体を左右一本ずつ、操作できる車種もありそれがフォークシフトと言います。今回は、そのフォー...
-
2022.01.28今回はエンジンオーバーホールについてお話します。 お客様から「フォークリフトの下にオイルが垂れているので、見に来てほしい」とご連絡を頂きました。確認したところ、エンジンシリンダーブロックとシリンダーヘッドの間からオイルが漏れており...
-
2022.01.21お客様の要望と安全対策の為、カウンターウエイトに輪止めと角材を置ける様に台を作成しました。お客様が使いやすいように作製物もやってます。 それとカウンターウエイト直接物を置くのは危険です、知らないうちに落ちて事故につながる事もありま...
-
2022.01.14おはようございます。本日のブログ内容はフォークリフトの全塗装(色替え)です。お好みのカラー、会社のイメージカラーに色替えしてみてはいかがでしょうか。塗装と同時にこのように色褪せてしまった危険予知ステッカーを張り替えることで視野に入りやすくな...
-
2021.12.17ドラレコ(ドライブレコーダー)取り付け昨今あおり運転や事故当時の証拠提出用として、自家用車にもドラレコの取り付けが標準化になりつつあります。フォークリフト業界にも構内ルール、災害時の状況などを詳細に把握するためのツールとしての目的で、取り付...
-
2021.12.10フォークリフトに使われているノーパンクタイヤエアタイヤとは違い中身がゴムでギッシリなのでパンクの心配がありません。しかしタイヤなので摩耗はしていきます。【摩耗タイヤ】【新品タイヤ】【スリップサイン】 エアタイヤに比べて高価なのと多...
-
2021.11.26寒い冬のオペレーターさんはつらいんです…(ρ゚∩゚) グスンリフト商事株式会社とは・・・フォークリフトのリース・レンタル・修理・中古販売・買取リフト商事ホームページ:リフト商事Twitter:メルマガも配信中!登録お願いします!
-
2021.11.12おはようございます。今回の内容は、ブレーキの自動調整装置についてです。ブレーキの自動調整装置とは…ブレーキペダルを踏んだ時の踏みしろを一定にする装置です。【タイヤ部分(ドラムを外した時)】自動調整装置はブレーキペダルを踏んだ時のライニングシ...