BLOG
2025.06.20
フォークリフトの板金・パテ編
今回は板金において必ず行うパテ盛りについてです。
まず粗方の傷を削ります。

パーツクリーナーで削った面を脱脂します。

次にパテの捏ね方の説明です。
①のように硬化剤とパテを上から下に押し付けて持っていき、②のように絡めとりながらS字を書いて下から上に持っていくのを3~4回繰り返してパテ内に入った空気を抜きます。もし空気を抜かないままパテ盛りをする固まった所に空気があるとパテが割れ、割れたところから水が入りパテ下のボディ本体が錆びてまた板金しないといけなくなります。

パテをできるだけ薄く平らに塗ります。

パテの硬化時間はパテの種類やその季節の温度でも変わります。パテが硬化することには、私は爪で塗った表面を引っ搔いて確認します。引っ掻いて白い線が出たら硬化している証拠です。

以上で板金のパテ盛りは終了です。ここの上から塗装をすることで
綺麗に仕上がります。
簡単そうに見えて、意外と難しいかも?よければ試してみてください!