BLOG
-
2025.08.15暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私はエアコンを点けっぱなしで寝ていた結果夏風邪をひいてしまいました・・・ 皆さまどうぞ体調にはお気をつけてお過ごし下さい!! さて!本日はフォークリフトの型式についてお...
-
2025.08.01今回はよくご質問頂きます、フルフリーマストのご紹介です。 ★フルフリーマストってなんぞや??(メリット) 通常は爪を上昇させますと、マストも一緒に上昇しますが、 フルフリーマストは後から遅れて上昇する為、 入口・天井・門扉が低い場所でも通過...
-
2025.07.18こんにちは! 荷役作業中の事故、本当にイヤですよね・・・そのほとんどが不注意による事故。 事故が少しでも減るように、オリジナルの「注意喚起ステッカー」を開発中です。 オペレーターさんが乗車する際、常に目に留まる場所に貼って日々の安全運転に繋...
-
2025.07.04今回は作業時の注意点をお話したいと思います。 フォークリフトで荷物を持ち上げる時、写真のように片方の爪だけで持ち上げようとすると爪がしなってしまいます。 これを繰り返し行っていると、最後には元に戻らなくなり左右の...
-
2025.06.20今回は板金において必ず行うパテ盛りについてです。 まず粗方の傷を削ります。 パーツクリーナーで削った面を脱脂します。 次にパテの捏ね方の説明です。①のように硬化剤とパテを上から下に押し付けて持っていき、②のように絡めとりながらS字を書いて下...
-
2025.06.06こんにちは 今回は、前のブログ内容と同じような場所の内容ですが リアアクスルのキングピンのスラストベアリングが破損して無くなっている という私たちサービスマン達が実際見たら少し見の毛がよだつ修理内容をご紹介したいと思います。。。 まずキング...
-
2025.05.23本日は修理事例をご紹介します。先日お客様から『後ろのタイヤが右と左で反対に向いている。』と修理依頼があり確認したところ、パワステシリンダーのロッドが折れていました無理に負荷が掛かって、折れてしまったのかと思われます。フォークリフトは重量物を...
-
2025.05.09フォークリフト・シート下のお話フォークリフト使用時にシート下に忘れモノ?と思われるものがたくさん置いてあります中にはペットボトルや空き缶なども...シート下には、安全装置の一つとしてシートスイッチの配線が通っていますので、シートを前後に動か...
-
2025.04.25ドラムグリッパーを使用する中で掴んだドラムがズレる、落としてしまうなどのトラブルを最近見かける事が多く、お客様からのご依頼で現物確認をしたところ、グリップ先端のチップの摩耗によりしっかりとドラムをグリップ出来ていなかったり、保持しているドラ...
-
2025.04.11今日はタイミングベルト交換についてのお話です。こんなエラー出てませんかトヨタ8FD40のエンジンは4000時間でタイミングベルト交換になります。4000時間を超えたらすぐに故障することは無いですが大丈夫だからといって交換しないで使用し続ける...